• ホーム
  • ニュース
  • 「携帯電話・ネットのお困りごと ホットラインカード」無料送付のご案内

「携帯電話・ネットのお困りごと ホットラインカード」無料送付のご案内

お知らせ

「携帯電話・ネットのお困りごと ホットラインカード」無料送付のご案内

平素より、誰でもスマホの活動にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

この度、私たちのグループ法人である「一般社団法人リスタート」にて、支援対象者様や生活にお困りの方が直面しがちな携帯電話やインターネットに関するトラブルの相談先を一覧化した「お困りごとホットラインカード」を作成いたしました。

本カードは、支援機関の皆様が日々直面されている業務のご負担を軽減し、支援対象者様の詐欺被害等の未然防止に貢献することを目的としております。

つきましては、全国の支援機関様に本カードを広くご活用いただきたく、専用のカードスタンドとセットで無料送付させていただきます。

ぜひ貴機関の窓口設置をご検討ください。

ホットラインカードの概要とご活用方法

支援機関様の窓口ですぐにご活用いただけるよう、「ホットラインカード」と「専用カードスタンド」をセットにして無料でお送りいたします。

カード記載の主な相談内容と窓口

架空請求・料金トラブル 消費者ホットライン (188)
フィッシング詐欺SMS 情報セキュリティ安心相談窓口 (03-5978-7509)
SMSでの誹謗中傷・なりすまし みんなの人権110番 (0570-003-110)
インターネット契約・解約 電気通信事業者相談センター (03-5253-5900)

資料請求方法

下記の請求フォームよりお申し込みください。
お送りする専用スタンドと共に、貴機関の窓口等にご設置いただけます。

ホットラインカード作成の背景

私たちが「誰でもスマホ」を通じて多くの生活困窮者様と接する中で、携帯電話契約に関する詐欺や、インターネット上の高額請求、不当な契約トラブルに巻き込まれてしまうケースが後を絶たないという実情がございました。

こうしたトラブルが発生した際、多くの場合、相談者様はまず身近な支援機関の担当者様にご相談されます。

しかし、問題が専門的かつ多岐にわたるため、支援担当者様が個別に適切な相談窓口を探し、ご案内することに多大な時間と労力が割かれ、大きな業務ご負担となっている現状を拝見してまいりました。

そこで私たちは、こうした課題を解決するため、トラブルの内容に応じて相談者様ご自身で適切な専門機関にアクセスできるよう、主要な公的相談窓口をまとめたカードを作成いたしました。

支援機関様におけるご活用メリット

本カードを窓口等にご設置いただくことで、以下のような形でお役立ていただけると考えております。

  1. 業務ご負担の軽減
    相談者様から携帯・ネット関連のご相談があった際、本カードをお示しいただくことで、適切な専門窓口へスムーズにご案内いただけます。
    担当者様が都度相談先を調査するお手間を削減できます。
  2. トラブルの未然防止・早期解決
    相談者様ご自身が「困ったときにどこに相談すればよいか」をあらかじめ知っておくことで、トラブルの深刻化を防ぎ、早期の自己解決を促す一助となります。

一般社団法人リスタートについて

本カードを作成した一般社団法人リスタートは、「誰でもスマホ」を提供する株式会社アーラリンクのグループ法人であり、営利を目的とせず、通信困窮者の方々の自立支援を推進するために設立された団体です。

「誰でもスマホ」事業と密に連携し、全国の行政機関やNPO法人、その他支援団体の皆様との窓口として、より多くの方へ必要な通信手段を届けるための活動を行っております。

ご連携に関するお問い合わせ

「誰でもスマホ」では、引き続き、携帯電話の契約が困難な方々への支援を強化してまいります。
本カードのご活用とあわせ、貴機関が支援されている方への「誰でもスマホ」のサービス紹介に関するご相談も随時受け付けております。

ご不明点やご要望がございましたら、お気軽に下記までお問い合わせください。
今後とも、皆様の支援活動のお役に立てるよう尽力して参りますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

=誰でもスマホ連絡先=
電話番号:03-4330-3466
フリーダイヤル:0120-663-277
メールアドレス:daresuma_gov@ala-link.co.jp
自治体/支援機関向けHP:https://supporter.a-sas.ne.jp/
電話対応:平日10時~18時 / 土日祝13時~17時
メール/LINE:10時~18時

共有する

ロゴ

© 2024 誰でもスマホ